日光宇都宮道路 新設IC事業について、篠井ICが供用開始してから、3年以上が経過したことから、事業概要・目的・整備効果等についての事業の総括をHPに掲載しました。
詳細についてはこちら→ 【HP掲載用】日光宇都宮道路 新設IC事業について
日頃から栃木県道路公社管理の日光宇都宮道路のご利用ありがとうございます。
日光市内において栃木県日光土木事務所管理の一般国道119号の橋梁補修工事について情報提供がありましたのでお知らせいたします。
日光市内及び東照宮、神橋付近等にお出かけの方は工事の影響により混雑及び渋滞が予想されますのでお気を付けください。
1日時:令和4年7月1日~令和6年3月末まで(日中・夜間)(予定)
2場所:日光市山内 日光橋(神橋付近)
3詳細についてはこちら→ 【HP掲載用】国道119号日光橋橋梁補修工事に伴う車線規制のお知らせ
- 料金所の通行ルール(車両の通行方法)を守りましょう。
- 違反すると30万円以下の罰金となる場合があります。
- 「車両の通行方法」は、料金所事務室、料金収受機、料金所ブース、PA等に掲示してあります。
- 料金所付近の表示、係員に従ってください。
従来の障がい者手帳に加え、スマートフォン等のアプリ(ミライロID)呈示による利用が、令和3年4月16日(金)より開始されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
⇒ https://www.totidoko.or.jp/ryoukin/index.html
⇒ https://www.totidoko.or.jp/ryoukin/mirairoID.pdf
令和3年3月1日(月)より、宇都宮市が徳次郎の呼び名を「とくじろう」から「とくじら」に変更されるに伴い、日光宇都宮道路でも「とくじろうインターチェンジ」の名称を3月1日から「とくじらインターチェンジ」に変更いたします。
日光宇都宮道路内の道路案内標識については、ローマ字表記を修正する工事を行い、3月中に完了させる予定です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.totidoko.or.jp/tokujira.pdf
市区町村の福祉担当窓口にて行う事前登録(新規・変更・更新)について、現在、一部の福祉担当窓口では郵送による手続きが可能です。郵送による手続きの可否については、福祉担当窓口により異なりますので、希望される方はお手続きいただく窓口へお問い合わせください。
対象期間:令和3年1月15日から当面の間
この道路は、R02.12.11から無料となりました(一般道として県の管理となりました)。
約48年間、有料道路として利用いただいたことに思いを込めて、次の3箇所に可愛いらしい小さな石碑を建立しました。石碑の裏面には道路の経緯も刻んであります。
日塩もみじライン 沿いの
1 日光市 藤原側
2 那須塩原市 塩原側
日塩龍王峡ライン 沿いの
3 日光市 鬼怒川温泉付近
写真をヒントに、石碑を探して走ってみるのも一興ではないでしょうか!(見つけられた方も、場所はナイショですよ)
探索後は近くの温泉郷、例えば、
日光市(鬼怒川温泉、川治温泉、湯西川温泉、川俣温泉)
那須塩原市(新湯温泉、元湯、上塩原温泉、塩原温泉)
がより取り見取りですから、温泉につかって疲れを癒やしてから、お帰りください!